2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

人間関係を0か100かで考えない

最近は人間関係について考えることが多い。 そこで、切るべき相手を切らずにズルズルと関係を続けるのはあまり良くないと書いた。 かと言って、人間関係を0か100かで考えて、100点満点じゃないから切り捨てる、というのはあまり良い態度ではない。 完全に自…

人間関係は分散投資

この前、釣った魚に餌をやらないのは人間の合理的な思考の結果。 相手が愛を注いでくれなくても、その相手を切ることは難しい、ということを書いた。 その時は経済学的な考えで書いてみた。 今回はもう少し、個人の心理的な実感をベースに書いておきたい。 …

釣った魚に餌をやらない、恋愛と価格差別

恋愛では釣った魚に餌をやらないという現象がよく見られる。 これは、経済学の価格差別という概念で説明できる。 価格差別とは、同じ商品でも、高く買ってくれる客には高く売りつけ、安くないと買わない客には安く売るという戦略がもっとも利益を最大化する…

素人にも分かるように説明しろ、という話は無視して良い

素人にも分かるように説明しろ、という話をよく聞く。 でも、分かるように説明する必要は全くない。 なぜなら、彼らは不勉強なタイプの人間で、仮に分かりやすく説明したとして、今後なんのメリットももたらなさないからである。 勉強した上でAという点の解…

ビジネス書はなぜ間違うのか、感想

「ビジネス書はなぜ間違うのか」という本を読んだ。 この本の指摘としては、ビジネス書の多くがいい加減なデータの処理に基づく適当な答えしか出していないということ。 ビジョナリーカンパニーなどを例にあげて、成功した企業情報のみを取り出して、その成…

自分の現状に満足している

人と会って、最近どう?という話をした。話をしていて、ぼくは平坦な生活をしていて、それに満足しているのだと気づいた。 酒もタバコもドラッグも風俗もギャンブルもやらない。毎日8時間ほど寝て、それなりに健康的な食事をして、散歩をしたり自転車に乗っ…

偉大なものと繋がる感覚

ポエムです。 株のトレーディングで生計を立てていた時期がある。 その頃は、偉大なものと繋がっている感覚があった。 偉大なものとは、バフェットやシモンズ、グリフィンといった世界的な投資家や、日本人でいえばBNFやcisといった人々。 彼らは果てしなく…

テレンス・クロフォードvsダビド・アバネシアン

vsスペンスとのウェルター級最強を決める試合が決まったと思ったら交渉決裂したのか、しれっと行われたアバネシアン戦。 この試合はクロフォードの戦略の幅を更に見せつけた試合になった。 アバネシアンは特筆すべき武器はあまりないものの、バランス良く能…

嘘から始まった宗教は早晩オカルト化する

21世紀は三大宗教で言えば、仏教が伸びた時代だと言える。 イスラム教はさておき、西洋諸国でキリスト教離れが進んだ。 仏教に関しては、熱心な仏教徒が増えたというよりも、仏教的な思想が緩やかに人々の間に浸透した。 瞑想とか、マインドフルネスとか、禅…

ソフトウェアは最小限の機能でリリースすべき

ぼくたちが普段当たり前に使っているソフトウェア・アプリは、シンプルな役割のものでさえ、そこまでシンプルな形をしていない。 140文字(が未だに適用されているのかは知らないが)の投稿をするだけのTwitterでさえ、初見では使えない機能が沢山あるはずだ。…

英語の情報に触れる

NO HARD WORKという本を読んだ。非常に感銘を受けた。 プログラミング界では有名なDHHと、そのパートナーが経営する会社の運用方法を書いた本だ。趣旨としては、彼らの哲学である、穏やかな会社を作ること、穏やかな働き方について書かれている。 ぼくは個人…

ボクシング観戦記 赤穂vsカシメロ

正直言うとこの試合には全く関心がなかった。 カシメロは井上を煽ったとかで日本ではヒールらしい。 けど別に井上が煽られたところで、赤の他人のぼくが腹を立てる必要もないし、場外のやり取りはプロモーションだからあんまり興味はない。 10年前の佐藤戦か…

ネットサーフィンの代わりに本を読む 方法論

ネットの文章よりも本を読むほうがいい。理由は本の方がコストが掛かっているから。シグナルノイズ比が高いと言い換えてもいい。 でも、実際にやってみると難しい。自分もまだ試行錯誤の途中だが、いくつか良さそうな方法を見つけたので書いておく。 ・本を…

ゴシップに触れると貧乏になる

ここ数年ゴシップをいかに遠ざけるかを考えてきた。ゴシップに触れることによるメリットは殆どないが、デメリットは腐るほどある。 デメリットの一つ、ゴシップに触れると貧乏になる理由を書く。結論から言うと、ゴシップに触れると失敗を恐れるようになるか…

仕事とプライベートの思考の使い分け

仕事とプライベートでは良い思考方法が異なる。 仕事では論理的な思考が求められ、プライベートでは共感的な思考が好まれる。 プライベート、特に女性とのコミュニケーションに仕事モードのまま臨むと、怖いとか冷たいと言われる。 反対に仕事にプライベート…